みなさん、こんにちは!
3月21日に、私たちの法人で「2025年度 事業計画発表会」を開催しました。
この発表会は、新年度を迎えるにあたっての経営指針や目標、具体的な戦略をチーム全員で共有する大切な場です。
今年も無事に開催でき、嬉しい気持ちでいっぱいです。
▪️発表会の概要
日時: 2025年3月21日(木)16:00~18:00
会場: 法人オフィス内セミナールーム
参加者: 社員および関係者
今回は、「新たな挑戦に向けた5つのチャンス」をキーワードに、今後の取り組みや具体的な方針を確認しました。
▪️事業計画発表会の主な内容
1.経営環境の変化とチャンス
2025年も、社会保険労務士業界を取り巻く環境が大きく変化し続けています。
そこで、「5つのチャンス」として、以下のキーワードを共有しました。
①DXによる業務効率化:RPAや生成AIの活用により、給与計算・手続き業務を効率化し、大手企業案件へも積極的にチャレンジ。
②汎用業務システムのパッケージ化:ジョブカンやMFクラウド等のツールを活用した効率的な業務フローをパッケージ化し、他社との差別化を図る。
③組織活性化コンサルの体系化:顧客企業の評価制度や研修制度のコンサルを整理し、パッケージとして展開。
④福祉・介護事業の開拓:増加する福祉・介護分野のニーズを取り込み、地域との連携を強化。
⑤障害年金申請代行・M&A労務DDサービス:専門分野のサービスを強化し、顧客の課題解決に貢献。
2.2025年度の売上・利益目標
2024年度の実績振り返りと、2025年度に目指す数値目標を共有しました。具体的な数字をもとに達成のためのアクションを検討し、社内で役割分担やスケジュールを確認しました。
3.経営指針と人事ポリシー
◎経営理念・経営目的
「共に明日を切り開き、希望の未来を創り出し、無限の可能性を見いだす」
社員第一・顧客第一・商品サービス第一の価値観を大切にしながら、笑顔あふれる社会づくりを目指します。
◎人事ポリシー ~挑戦する人にチャンスを~
「自立、自律社員の育成」「フルスイング社員の育成」「社会に必要とされる社員の育成」など、社員の成長を全力で支援し、組織としても新たなステージを目指す方針を再確認しました。
4.人事・組織戦略
社員一人ひとりの成長と、それに伴う組織全体のパフォーマンス向上を目指すための人事評価制度(Lポジション人事評価制度)の基本運用を共有しました。
・縦軸:ステージ(知識・技術・経験・実務能力等)
・縦軸:レベル(職務の質・量及び「Dプロらしさ」)
・横軸:クラス(社風の実践、組織運営、マネジメント等)
社員の成長を「能力×熱意×考え方」の掛け算で考え、正しい考え方をもって努力を続ける社員を支援する文化を大切にしていきます。
5.具体的な実行計画
それぞれの戦略を実行するための、短期的・中長期的なタスクやスケジュールを部署ごとにすり合わせ、役割分担を明確にしました。
「2025年度は特にDXの加速、福祉分野の顧客開拓を重点テーマにする」など、今年度のフォーカスを定めることで、全員が同じベクトルに向かって動けるように準備を整えました。
まとめ
今回の事業計画発表会では、改めて 「新しい技術や挑戦を前向きに取り入れて、個人も法人も一緒に成長し続ける」 という姿勢をみんなで確認する機会となりました。