【開催レポート】第4回 Zoom研修「最低賃金の仕組み」を開催しました(2025年9月26日)

社会保険労務士法人D・プロデュースでは、顧問先企業様を対象に、毎月テーマ別のオンライン研修(Zoom)を実施しています。
2025年9月26日には、第4回目の研修として、
「最低賃金の仕組み」をテーマに開催いたしました。
10月の最低賃金改正を目前に控え、正しい理解と対応が求められるタイミングに合わせた内容となりました。


■ 開催概要

日程: 2025年9月26日(金)
開催形式: Zoomオンライン研修
テーマ: 最低賃金の仕組み ~人件費管理と法令遵守の両立~
対象者: 経営者、管理職、人事・労務ご担当者


■ 研修のポイント

本研修では、「最低賃金」と聞くと単純な時給金額と捉えがちですが、実際の賃金構成要素に応じて適用される・されないものがあることを、時給換算の実務とともに整理しました。

▶ 賃金計算の実務的な確認

最低賃金に「含まれるもの」「含まれないもの」
例:精勤手当や通勤手当など、時給換算時に除外すべき項目の判断

・時間給換算方法の基礎
・月給制・日給制社員に対して、どのように時給を算出するか
・残業単価との関係性も整理

▶ 改正後の金額と対応策

2025年10月からの最低賃金は全国平均1,225円(前年比+63円)
神奈川県は過去最大の「66円アップ(1,121円に)」となり、対応が急務の企業も
採用・定着、就業規則、手当設計、同一労働同一賃金などと連動するリスクへの言及


■ 企業様へのメッセージ

最低賃金は、「支払えばよい」ではなく、「正しく計算し、継続して守る」ことが重要です。
該当者がいなくても、アルバイトや契約社員の雇用形態・賃金体系を見直すタイミングとして、ぜひ本研修を機にご確認ください。


■ お問い合わせ

社会保険労務士法人D・プロデュース
公式HP:https://www.d-produce.com

TEL:045-226-5482
E-mail:info@d-produce.com

関連記事

  1. 「介護従事者に対する労務管理」セミナーを開催しました

  2. 経営発表会

  3. 2019年2月19日『介護現場の労務管理』セミナーの様子

    中小企業経営者のための攻めの働き方改革セミナーを開催します

  4. 【研修レポート】第2回 労働基準法の基本 ~労働時間・休憩・休日につい…

  5. 「ハラスメント研修」セミナーを開催しました

  6. 【開催レポート】第3回 Zoom研修「育児関連制度の基本と2025年法…

社労士の活用事例

  1. 社労士活用事例2

セミナー開催のお知らせ

2020年4月1日(金)に「中小企業経営者のための攻めの働き方改革セミナー」を開催します。

セミナー詳細情報