【開催レポート】第5回 Zoom研修「メンタルヘルス不調者対応と休職」を開催しました(2025年10月30日)

■ 研修概要

開催日: 2025年10月30日(木)
形式: Zoomオンライン研修
講師: 社会保険労務士法人D・プロデュース
対象: 管理者、人事・労務担当者様など

■ 研修内容のポイント

▶ 「メンタル不調?」と感じたときの判断フロー


研修では、メンタル不調が疑われる際の企業としての基本対応を、以下のような判断フロー図で視覚的に整理しました。
①本人の自覚があるかどうか
②受診命令の必要性(産業医や主治医の診断を仰ぐ)
③診断結果に基づく休職判断
④企業として休職命令を出すべきかどうかの検討
✍「いずれも文書で残すことで安心につながります」というメッセージもご共有いたしました。

▶ 企業リスクの最小化と法的な視点

・メンタル不調に関する対応の遅れが、労災認定・安全配慮義務違反につながるリスク
・就業規則・休職規定の整備と、運用上の注意点
・「受診を拒否された場合の対応」「診断書が曖昧なときの扱い」など実務でよくあるケースも共有

▶ 復職支援の観点

・復職可否の判断基準
・トライアル出社制度の活用例
・再発防止のための職場環境調整とコミュニケーション

■ お問い合わせ・ご相談

社会保険労務士法人D・プロデュース
📞 045-226-5482
📩 info@d-produce.com
🌐 https://www.d-produce.com


メンタル不調はどの職場でも起こり得る問題です。
「もしも」の時に慌てないための備えとして、社内体制の確認と整備を、今一度進めてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 2019年2月19日『介護現場の労務管理』セミナーの様子

    中小企業経営者のための攻めの働き方改革セミナーを開催します

  2. 新入社員研修を行いました(2日目)

  3. 【研修レポート】ハラスメント対策研修を実施しました(2025年5月20…

  4. 「労働保険・社会保険の基礎及び改正点」のセミナーを開催しました

  5. 「働き方改革関連法 基礎セミナー」を開催しました

  6. 【開催レポート】第2回 労働基準法の基本研修を開催しました(2025年…

社労士の活用事例

  1. 社労士活用事例2

セミナー開催のお知らせ

2020年4月1日(金)に「中小企業経営者のための攻めの働き方改革セミナー」を開催します。

セミナー詳細情報

目次